終活

お役立ち情報

墓じまい代行・離檀交渉業者のおすすめはどこ? 代行業者4社を比較してみました

お墓を解体&更地にする墓じまいですが、どこの業者に依頼すればいいか分からない人も多いと思います。また、代行業者についてよく分からない、このような疑問を持たれる方も多いでしょう。業者を利用する方法や流れは?費用はどれくらいかかる?追加料金など...
終活セミナー

11/11(金)墓じまいセミナー ~故郷のお墓どうされていますか~

開催概要日時2022年11月11日(金) 14時00分~15時00分会場ニッセイ・ライフプラザ丸の内東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビルB1F■JR東京駅丸の内北口(1F)・丸の内地下北口(B1)から徒歩3分■東京メトロ丸の内...
お墓の撤去

離檀によくあるトラブル4選と効果的な対処法&解決方法4つ

現在のお墓を寺院で管理している場合で、「今あるお墓を撤去したい」「永代供養に変更したい」といった場合、寺院の檀家(だんか)を離れる必要があります。檀家を離れることを“離檀”といい、その際は“離檀料”が必要になりますが、どのくらいの離檀料を支払えばいいのか寺院とトラブルになってしまったらどうしようと、不安になってしまいますよね。特に、SNSやテレビなどでも「多額の離檀料を請求された」という話をよく聞きますし、ますます不安になってしまう気持ちもわかります。離檀でよくあるトラブルや解決法をあらかじめ知っておき、安心してお墓の撤去に取り組めるようにしておきましょう。離檀料の相場
終活セミナー

新宿京王百貨店にて終活セミナー

新宿京王百貨店にて墓じまいセミナーを開催今回で3回目の京王百貨店セミナーです。京王百貨店の会員様限定のセミナーですので予約制です。毎回20名程度の方が参加していただき、成約数も非常に多くありがたいです。今回は「失敗しない墓じまい」をテーマに60分のセミナーと20分の質疑応答タイム。なぜか白黒で撮影していただきました。私が大きいのではなく、8Fの天井が低いのだと思います・・・。今年はこれでセミナーが20件と節目の回となりました。回を増すごとに参加者も多くなり「終活」や「墓じまい」に対しての関心が高まっている事を感じます。セミナーのご用命などございましたら、いつでもお伺いいたしますのでお問合せ頂ければ幸いです。(10名以上参加予定のセミナーは講師料無料です)
終活セミナー

イオンモールでの終活セミナー

イオンモール葛西店にて、定期セミナー雨にも関わらず多くの方にお越しいただきました。こちらは予約制ではないのでお買い物のついでに参加された方ばかりです。会場が広いので、座りやすく参加しやすい雰囲気を作って頂き感謝です。イオンのイベントスケジュールにも掲載していただき、開始の1時間前から座っておられた参加者もいらっしゃいました。墓じまいの費用・相場について、30分のセミナーと質疑応答で30分の構成です。2カ月連続の開催ですので、葛西店にお近くの方は次回のご参加をお待ちしています。
お役立ち情報

日本生命様丸の内ライフプラザにてセミナー

日本生命丸の内ビルライフプラザにて終活セミナーを開催いたしました。約20名のご参加を頂き、具体的な質問も多く有意義な時間になったと思います。次回は2020年の予定ですので、日時が決まりましたらHPにて紹介いたします。
お役立ち情報

【終活】エンディングノート 記載項目とおすすめノート

エンディングノートとはご自身の終末期や死後に、家族や大切な友人に伝えておきたいことをまとめたものをエンディングノートといいます。単純に伝えておきたいことだけでなく、残された家族が様々な判断や手続きを進める際に、必要な情報を書き残すという目的もあります。また、このエンディングノートによって、残された遺族の負担を軽減するとともに、自分の死後について意思表示をすることで、遺族は供養について悩まず、親族間のトラブルを避けることにもつながります。遺言書とエンディング