
お墓のお掃除<手順やマナー>
道具が揃ったところで、今回は手順やマナーをご紹介します。≪掃除の手順≫まず、墓石に特殊なコーティングをしている場合があるので、必ず業者に手入れの確認をしてから行いましょう。①敷地内の清掃落ち葉を拾い集め、雑草の除去をします。枯れている花や線香の燃えカスなどもキレイに取り除きます。見落としがちですが、砂利の汚れも確認し、汚れている場合はザルにあげて水洗いをします。②墓石の水洗い前回もご紹介したように、家庭用の洗剤を使用するとシミや変色の原因となりますので基本的には水洗いで。スポンジに水をふくませて洗います。③専用洗剤の使用墓石の汚れがひどい場合は、墓石専用洗剤で洗います。使用前には必ず目立たないところで試してみる事をオススメします。④文字部分の掃除歯ブラシや布、細かい部分には前回ご紹介した割り箸に布を巻いたもので、慎重に優しくこすりましょう。⑤小物類の水洗い花立てや線香皿などを取り出して、中を掃除します。花立てには柄のついたスポンジを使用すると便利です。⑥仕上げの乾拭き最後に乾いたタオルでふき取ります。水分が残っているとコケが生える原因となりますので、丁寧にふき取りましょう。