墓じまい

お役立ち情報

上手な墓じまいのための業者選び

近年、さまざまな生活スタイルの変化から、お墓をきちんと見ることができないという理由で、故郷のお墓を撤去して、遺骨を手元供養や永代供養などに移す「墓じまい」をする人が増えてきています。 この墓じまいの際にお寺とうまく離檀できなかったなどで、離檀料を法外に請求されたりするなどのトラブルもよく聞かれます。 ここでは、上手に墓じまいして不要な費用がかからないようにするための、業者の選び方について詳しく見ていきましょう。 ■墓じまいの方法と流れ 墓じまいには、細かい手続きがあり、1人で全てこなすのはとても大変です。まずは墓じまいの方法と流れをご紹介します。
墓じまい

墓じまいした後の遺骨の行き先

墓じまいを検討したとき、まず考えなくてはならないのは、「納骨されていた遺骨をどうするか」という問題です。 先祖代々のお墓の場合は、たくさんの遺骨が納められていることもあり、例えば手元供養を・・と考えていても全て自宅で供養するのは難しくなって...
永代供養

墓じまいの手続きと流れ

少子化や核家族化、高齢化などによって、お墓の後継者がいないなど、墓じまいを考える人が増えています。最近よく耳にするこの墓じまいという言葉ですが、実際のところ、どのようなことをするのでしょうか。 これから身近になる可能性の高い墓じまいについて...
お役立ち情報

お墓を移動する際にかかる費用とは

遠くにあったお墓を近くの場所に移動させたり、お墓を建て直したり、なかなかお墓を見ることができないために永代供養に移したり・・・ これらをするためには、現在のお墓を閉じなくてはなりません。 お墓の移動は正式には「改葬」と言い、様々な手続きが必要です。 また、現在のお墓からご先祖様の魂を抜いてもらう儀式を行い、お墓を解体・撤去することを「閉眼供養」と言います。 ここでは、改葬にかかる費用や閉眼供養の費用について詳しくご紹介していきます。 ■お墓の移動に際してかかる費用の相場 石屋さんやお墓の大きさ、寺院によってさまざまですが、大まかな費用の相場は下記になります。
墓じまい

墓じまいの流れ

2014年頃からよく聞くようになった「墓じまい」。しかし、具体的にどのようなことをするかご存知でしょうか? 今回は墓じまいが広まってきた理由なども含めて、ご紹介いたします。 ■墓じまいとは お墓から遺骨を取り出し更地にし、お墓がある限り永代的に使用できる権利(永代使用権)と敷地を返すことを言います。お墓を解体・撤去するので「廃墓」などとも呼ばれることもあります。