樹木葬とは?種類/メリット・デメリット/流れ/費用まとめ


引用元:https://www.instagram.com/p/B8F2ovaF5kT/
納骨の方法にはさまざまな種類があります。
その中で近年かなり注目されているのが、「樹木葬(じゅもくそう)。」
従来のようにお墓に納骨するのではなく、霊園の敷地や自然の山や草花の下に遺骨を埋葬する方法で、故人が自然へ還ることができると、樹木葬を選ぶ方が増えてきています。
今回は、そんな樹木葬のメリットやデメリット、流れ、費用、役立つ情報など紹介していきます。
 

  1. 樹木葬とは?特徴を解説
  2. 樹木葬の3つの種類
    1. ガーデニング・庭園タイプ
    2. 都市型・公園タイプ
    3. 里山タイプ
  3. 樹木葬の埋葬方法は?
    1. 合祀型
    2. 共同埋葬型
    3. 個別埋葬型
    4. 納骨の方法は霊園・墓地によってさまざま
    5. ペットや家族とともに埋葬するタイプも
  4. 樹木葬で使用される植物はどんなもの?
  5. 樹木葬の費用はどれくらい?平均相場とは
    1. 樹木葬は年々費用相場が低下傾向にある
  6. 樹木葬のメリットとは
    1. 故人の希望が叶う
    2. 費用を抑えることができる
    3. 宗旨や宗派を問わない場合が多い
    4. 跡継ぎや継承者が不要
  7. 樹木葬のデメリットとは?
    1. 埋葬方法によっては遺骨を取り出せなくなってしまう場合がある
    2. 契約期間が決まっている場合が多い
    3. 樹木や花が枯れてしまう場合も
  8. 樹木葬でよくあるトラブル
    1. 生前契約のトラブル
    2. アクセスの悪さのトラブル
    3. 檀家によるトラブル
    4. 埋葬によるトラブル
    5. トラブルに巻き込まれないためのポイント
  9. 申し込みから埋葬までの流れ
  10. 樹木葬を選ぶ際の6つのポイント
    1. 墓地の場所・型をしっかり確認する
    2. 自分のイメージと合っているかどうかを確認する
    3. 宗教や宗派に決まりがあるかどうかを確認する
    4. 跡継ぎが必要かどうかを確認する
    5. 樹木の種類を確認しておく
    6. 埋葬は個別なのか合同なのかを確認しておく
  11. 墓じまいをするなら「わたしたちの墓じまい」

樹木葬とは?特徴を解説


引用元:https://www.instagram.com/p/B8NZ8Trp0Dl/
樹木葬とは、墓石を建てて遺骨を埋葬する従来の“お墓”の在り方とは違い、樹木を目印に、霊園の山木や自然の草花に納骨をして故人を自然に還す埋葬方法です。
最近特に人気のある納骨方法で、下記のような特徴があります。

  • 故人が自然に還ることができる
  • 継承の必要がないので身内に迷惑をかけない
  • 墓石代がかからないため費用負担が少ない

 

樹木葬の3つの種類


引用元:https://www.instagram.com/p/B8QMh_Il_Ak/
樹木葬の中にもさまざまな種類や特徴があります。
 

ガーデニング・庭園タイプ

霊園や納骨堂内の植物スペースに遺骨を埋葬するスタイルです。
限られたスペースにシンボルツリーや花木が植えられており、その付近に遺骨を埋葬します。
季節折々の景色が美しいガーデニング型の霊園なども多く、お墓参りに来る身内も安心させてくれるのが魅力的です。
 

都市型・公園タイプ

目印となり大きな樹木の周りに遺骨を埋葬するスタイルです。
一人に対して1本の樹木を植える場合と、大きな樹木を植えた区画に複数の遺骨を埋葬する場合があり、施設によってタイプや値段が異なります。
公園のような作りになっており、お墓参りもしやすいのが特徴です。
 

里山タイプ

都市部から離れた山林などを使い埋葬するスタイルです。
最も自然に近い樹木葬の形で、“人を弔う墓地で里山の草木を育てる”という自然保全の目的も持っています。
広い面積を持っているため、それぞれの区画に1本ずつ樹木を植える場合が多いです。
 

樹木葬の埋葬方法は?


引用元:https://www.instagram.com/p/B8LCPB5lBim/
樹木葬と一口に言っても、埋葬にもさまざまな方法があります。
 

合祀型

他の人の遺骨と混ぜてしまうタイプ。
費用は安くなりますが、一度合祀してしまうと遺骨を取り出すことができなくなります。
 

共同埋葬型

他の人と遺骨が混ざらないよう、骨壺などに分けてひとつのスペースで埋葬するタイプ。
合祀型より少し費用は高くなりますが、個別埋葬型よりは安くなります。
 

個別埋葬型

遺骨を個々の区画に埋葬するタイプ。
樹木葬の中で最も費用の高い埋葬方法になります。
 

納骨の方法は霊園・墓地によってさまざま

樹木葬は主に上記の3つの埋葬方法になりますが、霊園や墓地によって納骨の方法は異なります。

  • 直接遺骨を埋葬する
  • 布に包んで埋葬する
  • 納骨に遺骨を入れる
  • 遺骨をパウダー状にして埋葬する

など、さまざまな方法があります。
樹木葬を検討されている方は、埋葬先の霊園や墓地でどんな方法で納骨されるのかをしっかり確認しておきましょう。
 

ペットや家族とともに埋葬するタイプも

最近では、夫婦で埋葬するタイプや、ペットと一緒に眠ることができるタイプの樹木葬もあります。
霊園や墓地によって用意されているかは異なるので、気になる方は問い合わせてみましょう。
 

樹木葬で使用される植物はどんなもの?

引用元:https://www.instagram.com/p/B8DaKO3JqHf/
樹木葬で使われる植物の種類は、その地域に合った植栽が選ばれることが多いです。

  • クスノキ
  • 常緑樹
  • カエデ
  • サクラ
  • ヤマツツジ
  • サルスベリ
  • ハナミズキ
  • エゾアジサイ
  • モミジ
  • カラマツ
  • ポプラ

など、霊園や墓地によってさまざまです。
中には、庭園風のおしゃれな墓域にバラを植えたり、流木などを利用して里山を表現した霊園だったり、特徴的な樹木葬を用意している霊園や墓地もあります。
樹木葬を検討されている方でどんな種類の植物が使われるのか気になる方は、あらかじめ問い合わせをしておきましょう。
申し込みをする前に実際に霊園や墓地に足を運び、見学してみるのが一番いいかもしれません。
 

樹木葬の費用はどれくらい?平均相場とは


引用元:https://www.instagram.com/p/B8ORw3qAJUk/
一般的なお墓には、墓地の区画を使用する費用として「永代使用料」がかかりますが、樹木葬も同様に永代供養量がかかります。
管理費などは使用料に含まれており最初に一括で支払う場合の方が多いようですが、中には年間管理費用として毎年請求をする霊園もあるようです。
樹木葬の費用は、埋葬や納骨方法の種類によって異なりますが、全国平均は70万円程度が相場となっています。
相場といっても地域によってかなり変動するので要チェック。
調査での結果は70万円前後となっていますが、30万円~90万円前後が多い印象です。
石のプレートを設置したり、ペットと一緒に入ったりする場合は、もう少し費用が高くなると思っていいでしょう。
一般的なお墓で墓石を新しく建てる場合は、全部で200~300万円前後はかかるといわれているので、樹木葬は費用を抑えることができる埋葬方法としても人気があります。
 

樹木葬は年々費用相場が低下傾向にある

「お墓の消費者全国実態調査」によると、樹木葬の費用相場は、2016年が74,1万円、2017年が70.9万円、2018年が72.9万円となっており、2018年にはいったん費用が上がったものの、年々低下傾向にあるようです。
新しく設立される霊園なども多く、最近では10万円前後と安い費用で樹木葬ができるケースもあります。
弊社「わたしたちの墓じまい」では、立ち合いなしの散骨を5万円~、提携寺院での永代供養を3万円~行えるサービスを提供しています。
墓じまいも安い費用で利用が可能です。
詳しくは気軽に下記電話番号へお問い合わせください。

電話番号:0120-917-302

 

樹木葬のメリットとは


引用元:https://www.instagram.com/p/B8NlsP_l8VX/
樹木葬にはどんなメリットがあるのでしょうか?
 

故人の希望が叶う

  • 自然に還りたい
  • 木の下に眠りたい

意外とこういった希望を持つ方は多いです。
樹木葬は、“遺骨が自然に還る”ということをコンセプトにしているため、そんな希望が叶う埋葬方法となっています。
また、自然の中に埋葬されるということで、親族や周りの人にも受け入れられやすい供養方法である部分もメリットです。
 

費用を抑えることができる

上記でも紹介した通り、墓石を使う一般的なお墓に比べると、墓石が不要な樹木葬は費用を抑えることができます。
安ければ10万円前後でも埋葬が可能なので、金銭的に困っている方にもおすすめです。
費用は地域やオプションなどによって大きく変動しますが、それでも一般墓に比べてかなり抑えることができます。
 

宗旨や宗派を問わない場合が多い

樹木葬は宗旨や宗派を問わない場合が多く、納骨式や宗教によるしきたりもないので安心して供養をお願いすることができます。
ただし、霊園によっては、“個別の法要はお寺の宗派で執り行う”、“戒名を付ける必要がある”・・・というように、条件が付く場合もあるのであらかじめ確認しておきましょう。
 

跡継ぎや継承者が不要

一般的な墓石を使うお墓は、基本的に親族などが代々墓石を引き継ぎ、継承者として管理をする必要があります。
しかし、今後墓石を引き継げる人がいなくなってしまう場合もあるでしょう。
一方で樹木葬は、墓石を作るわけではないので墓地を継承する必要がありません。
樹木葬は永代供養の括りとなるため、霊園や墓地側が管理を行ってくれるのが特徴です。
そのため、一般的なお墓だと必要になるお手入れや管理なども不要で、手間もかからず安心して利用ができます。
 

樹木葬のデメリットとは?


引用元:https://www.instagram.com/p/B8BZ0NLgAM6/
樹木葬のメリットはお分かりいただけたと思いますが、反対にデメリットにはどんなものがあるのでしょうか?
 

埋葬方法によっては遺骨を取り出せなくなってしまう場合がある

上記でも説明した通り、樹木葬には他の人の遺骨と混ぜてしまうタイプの合祀型のものがあります。
このタイプの樹木葬を選んだ場合、一度埋葬すると遺骨を掘り返すことができなくなってしまいます。
骨壺を使うタイプや個別に埋葬できるタイプもあるので、遺骨が掘り出せなくなると困るという場合はそちらを利用しましょう。
 

契約期間が決まっている場合が多い

樹木葬は基本的に永代使用料を含んだ金額を支払うことがほとんどですが、埋葬方法は霊園や墓地によってさまざまです。
一般的なお墓は継承者が必要なため、永代的に供養していく形になりますが、樹木葬は33回忌までの供養となる場合が多くなっています。
霊園や墓地によって、3~55回忌まで・・・とばらつきがあるので、あらかじめ何回忌まで供養してくれるのかを確認しましょう。
契約期間が終了した遺骨は、すべて合祀されて共同墓地へと埋葬されます。
 

樹木や花が枯れてしまう場合も

そうなるとは限りませんが、樹木や花はあくまで自然の植物です。
霊園や墓地でしっかり管理は行ってくれますが、苗が根付かなかったり、管理の問題などによって枯れてしまったりする可能性も考えられます。
もし枯れてしまった場合は、新しい苗木を植えるなど対応を行ってくれるのか確認しておきましょう。
 

樹木葬でよくあるトラブル


引用元:https://www.instagram.com/p/B8ANLm3gCvO/
樹木葬によくあるトラブルをまとめておきます。
トラブルに巻き込まれないよう、申し込み前に確認しておきましょう。
 

生前契約のトラブル

樹木葬は単独者の方向けで生前でも契約ができる場合がありますが、実際に契約をしたら、“収蔵されるまで管理費がかかることを知った”というトラブルはよくあるようです。
永代供養と聞くと、ついつい「一度支払いをしたら後はお金を払わなくても済む」と思いがち。
しかし、霊園や墓地によって支払い方法や状況は異なります。
特に生前の契約はこういったトラブルが多いので、あらかじめ管理費がかかるかどうかの確認は必ず行いましょう。
 

アクセスの悪さのトラブル

「残される子供たちに迷惑をかけたくないから」といって樹木葬を選ぶ方が増えてきています。
しかし、山中に作られたアクセスの悪い樹木葬を選んでしまい、“返って子供たちに迷惑をかけてしまった”というトラブルも少なくないようです。
最近では駅近の便利な樹木葬霊園も増えてきていますが、山中に作られている場合も多いです。
完全に継承者がいない場合はそういった霊園の方が費用も安いのでいいかもしれませんが、子世代がまだいる場合は、お墓参りがしやすいような環境の霊園を選ぶことをおすすめします。
 

檀家によるトラブル

永代供養と聞くと、「檀家にならなくてもいい」というイメージがあるかもしれませんが、一概にそうといえるわけではなく、強制的に檀家にさせられるというトラブルも少なくないようです。
特にお寺墓地の樹木葬には要注意。
「樹木葬を申し込む場合「○○クラブ」の入会が必要」
「年忌法要の案内を送るための紙代を負担してほしい」
など、少し濁らせたような言い方をされた場合でも怪しいと思っていいでしょう。
安易に契約してしまうと、年間管理費のような形で費用を負担しなければいけなくなったり、寺院の修繕費が請求されたりすることがあります。
少しでも継続的に費用に関して案内をされた場合は、どんな内容なのか、簡単にやめることができるのか、月にいくら必要なのか、など必ず説明を受け、納得した上で契約を進めましょう。
 

埋葬によるトラブル

自然に還れる樹木葬に魅力を感じて契約をしたのに・・・骨壺のまま埋葬をする方針の霊園も中にはあるようです。
一概に、「樹木葬=自然に還れる」というわけではありません。
樹木葬という名目でも、埋葬方法をしっかり確認してから契約を行いましょう。
 

トラブルに巻き込まれないためのポイント

上記のようなトラブルに巻き込まれないためには、霊園や寺院、墓地の管理者としっかりコミュニケーションをとることです。
トラブルに巻き込まれる原因として一番多いのが、双方の勘違いや認識違いによるものです。
「樹木葬だから檀家にならなくても大丈夫だろう」
「永代供養だから年間管理費は不要だろう」
と、勝手なイメージで解釈してはいけません。
樹木葬・永代供養といっても、ルールは霊園や墓地によってさまざまです。
先入観を取り去り、霊園や墓地の方針をしっかり確認するようにして、不明点がある場合は管理者に納得いくまで説明してもらいましょう。
決して安い買い物ではありませんし、自分や身近な人のお墓のことですから、蔑ろにせず、トラブルに巻き込まれないように慎重に契約を進めていくことが大切です。
 

申し込みから埋葬までの流れ


引用元:https://www.instagram.com/p/B7-ZP9FljFm/
樹木葬の申し込みから埋葬は下記のような流れで進められます。

気になる霊園を見つける・資料請求・予約をする

霊園・墓地を実際に見学する

納骨式の日取りなどを管理者と話し合う

埋葬許可証を準備する

納骨式と埋葬を行う

基本的に、一般的なお墓の流れと変わりはありません。
 

樹木葬を選ぶ際の6つのポイント


引用元:https://www.instagram.com/p/B77oCrXgWZR/
樹木葬は、最近人気が高まっては来ていますが、まだ新しい形の埋葬方法であるため、そこまで有名だというわけではありません。
そのため、あまりよく調べず安易に決めてしまうとあとあと後悔してしまうことがあります。
樹木葬を選ぶ際は、下記のポイントに気を付けましょう。
 

墓地の場所・型をしっかり確認する

上記でも紹介した通り、樹木葬にはさまざまなタイプの墓地がありますますが、お墓を選ぶ際、場所はかなり重要なポイントとなります。

  • 家からそこまで遠くない場所
  • 交通の便がいい場所

など、しっかり確認してから契約するようにしましょう。
 

自分のイメージと合っているかどうかを確認する

樹木葬は、通常のお墓に埋葬する方法とは大きく異なります。
また、上記でも紹介した通り、霊園や墓地によって方針や決まりなどもさまざまです。
そのため、自分のお墓のイメージとしっかり合っているかどうかを確認する必要があります。
どんなお墓がいいのかイメージに合うところを選ぶことはもちろん、樹木葬の仕組みなどについてもしっかり確認しましょう。
パンフレットなどが用意されていると思うのでそちらをしっかりチェックすること。
また、実際に見学をさせてもらうことも重要な選び方のポイントとなります。
 

宗教や宗派に決まりがあるかどうかを確認する

樹木葬はほとんどが宗教や宗派を問われることがありません。
ただし、稀に寺院などでは宗派が問われることがあるので、あらかじめしっかり確認しておきましょう。
いくら気に入った場所だとしても、宗派が違う場合は許可してもらうことは難しいです。
 

跡継ぎが必要かどうかを確認する

樹木葬は、跡継ぎに関しても不要であるケースが多いです。
しかし、稀に継承が必要とあなるところもあるので要注意。
念のため家族や親族にも確認をしてから決めるようにしましょう。
 

樹木の種類を確認しておく

こだわりのない方もいるかもしれませんが、念のため植樹する樹木の種類なども確認しておくといいでしょう。
自分がどうしても植えたい木や草などがある場合は、埋葬先の墓地で取り扱いがあるかどうかを調べておく必要があります。
 

埋葬は個別なのか合同なのかを確認しておく

上記でも紹介しましたが、樹木葬には個別で埋葬する方法と合祀する埋葬方法があります。
それによって値段が変わりますし、合祀の場合は、遺骨が取り出せなくなるというデメリットが発生します。
検討している墓地はどんな方法で埋葬するのか、必ずあらかじめ確認しておきましょう。
 

墓じまいをするなら「わたしたちの墓じまい」


引用元:https://www.instagram.com/p/B70FTyChwQj/
「もともとあるお墓から樹木葬に変更したい」そういった場合は、“墓じまい”が必要になります。
墓じまいは、総額で50~100万円かかるといわれており、節約のために樹木葬に変えたいという場合でも結局多額の費用がかかってしまいがちです。
「墓じまいにあまり多額の費用はかけられない・・・」そんなときは、弊社「わたしたちの墓じまい」にお任せください!
創業18周年を迎えた墓じまい代行業者で、56,000円~と業界最安値で墓じまいを代行させていただきます。
もちろん、全国対応可能。
墓じまいだけではなく、お寺との交渉サポートや改葬の行政手続に伴う書類作成のサポートなど、その他のサービスにも対応させていただきます。
また、弊社では、立ち合いなしの散骨を5万円~、提携寺院での永代供養を3万円~行えるサービスも提供しています。
公式ホームページから無料パンフレットのダウンロードができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

電話番号:0120-917-302